畑トンネル

所在地:埼玉県飯能市下畑
探索日:2007年6月2日

埼玉では化けトンと呼ばれる有名な心霊スポット。
トンネル内部の天井には大きな白い染みがある。
染みには苦痛の表情を浮かべた無数の顔が見えるらしい。
もし、笑った顔の染みを見つけてしまうと死ぬ…との噂。
そのような染みは実在するのか、真相を求め単独潜入。




畑トンネルに纏わる最もポピュラーな噂話は人面犬の話である。
一説によると一世を風靡したあの「人面犬」の発祥地であるとの話もあるが…
人面犬の発祥説自体が都市伝説と化している為、誰も真相は分からない。
私が調べた限りでは、残念ながら発祥地である可能性は限りなくゼロに近い。

他には四つん這いの婆さんが出るとの噂話もある。
トンネル出口に差し掛かろうと言うところで後ろを振り向くと…
凄い怒りの形相をした四つん這いの婆さんが現れて追いかけてくるらしい。

他にも様々な噂話があるが、中でも私の目を惹いたのは次の話だ。

「笑う染み」。
その話は所謂、呪い系に分類される噂話である。
トンネルの天井には大きな白い染みがあるらしい。
その染みには苦痛の表情を浮かべた無数の顔が滲み出ていると言う。
万が一、笑っている顔の染みを見つけてしまうと狂い死ぬらしい。

肝試しに訪れたあるメンバーの一人の女性がそんな噂を知ってか知らずか
「あっ!あの染み笑ってるよ。あはは、面白~い。」と染みを指さしながら言った。
他のメンバーは彼女の言う笑っている染みを見つける事ができなかった。
天井の染みを指さしながら彼女は一人でケタケタと笑っていた。
そんな彼女の姿を見て周りのメンバーは気味悪がった。
その後、彼女は可笑しな言動を取り始め入院…、ある日、心不全で急死した。
病院の天井を見つめケタケタ笑いながら死んでいったと言う。

そんな呪いめいた噂話のあるトンネルである。
人面犬や四つん這い婆さんの話はともかくとして…
その染みが実在するのかは少々興味深い。
真相を確認する為、私は単独で畑トンネルに向かった。
時は丑三つ時、果たして笑う染みを拝む事ができるだろうか。



畑トンネル 其ノ一


畑トンネルへの単独潜入を決行。
心霊現象の多い満月の夜、そして時は丑三つ時。
私はグリーンセンターに到着した。
カーナビを見る限りではこの先に道が続いているはずなのだが…。
ガードレールで塞がれている?
場所:グリーンセンター入口


ガードレールに近づいてみる。
車道無きところに制限速度の標識。
やはり、この先に道が…?
場所:グリーンセンター入口


ガードレールの隙間から反対側に行く。
場所:グリーンセンター入口


ガードレールを越えると、道が続いていた。
街灯は無く、先は漆黒の闇。
場所:グリーンセンター入口


トンネルを目指し前進。
道端は草で覆われ車が通れる幅では無い。
場所:旧道


満月と浄化施設。
場所:浄化施設


浄化施設の方から蛙達の鳴き声が聞こえる。
何百匹もの蛙の凄い鳴き声だ。
恐らく施設の中には千匹以上はいるのだろう。
そんな数の蛙の群を見たらトラウマになりそうだ。
場所:旧道


舗装されていない道をひたすら進む。
場所:旧道


ぬかるんだ道に足跡を見つける。
ごく最近の足跡だ。
有名処だけあって訪問者も多いのだろう。
でも、今は後にも先にも私一人しかいない。
場所:足跡


当時の市長のメッセージ。
「長い間ご苦労様でした」とある。
この看板が製作された平成元年、市川市長も二十四年の市長生活に幕を閉じる年となった。
市長も長い間ご苦労様でした。
場所:畑トンネルの歴史看板


ヒヨコの性別を鑑別する資格がある。
ふと、そんな事を思った。
場所:痴漢注意の看板


先へと進む。
場所:旧道


ふと、目玉の親父が頭に浮かんだ。
場所:壊れたカーブミラー


トンネルが目の前に現れた。
年季を感じる。
中は正に漆黒。
場所:畑トンネル入口


中を覗いてみる。
ひんやりとした空気が内部から流れてくる。
内部の光は反射灯の反射。
場所:畑トンネル入口


トンネル内部へと進む。
場所:畑トンネル


次頁    前頁    表紙